
2023年5月17日
Webのお困りごと
早速ですが、ホームページをみようと開いた途端、下記の表示になったことはありませんか?


「悪意のあるユーザーによって、パスワード、メッセージ、クレジットカードなどの情報が盗まれる可能性があります。」
「このサイトを訪問すると、パスワードやメールアドレス、クレジットカードの詳細情報を攻撃者に盗み取られる恐れがあります。」
だそうです。こんなページは速攻閉じる!という方がほとんどですよね。
そして、「この表示って何なの?」というと、SSL未対応の場合に現れる表示なのです。
ご自身のホームページのURLが「http://~~~」となっている場合はSSL未対応ですので、即SSL対応をオススメします!
「https://~~~」とsがついていたらSSL対応済ですので問題ありません。
作業はサーバーにログインしたり、ホームページ自体を触る必要があるのでホームページ制作業者に依頼するのが良いです。
もちろん弊社でも、対応させていただきますのでお気軽にお問い合わせください。
SSLとは???
SSL(Secure Sockets Layer)は、データの暗号化とインターネット接続のセキュリティを提供する技術です。
ホームページのSSL対応することよって、ウェブサイトとユーザーの間の通信が安全になります。
SSLは送信されるデータを暗号化するため、情報が盗まれても読み取ることができません。
こんな記事も読まれています
ご相談やご依頼は
こちらからご連絡ください
3営業日以内に担当者より返信いたします
ささいな事でもお気軽にお問い合わせください