
この間、記事を編集して 「よし!全部書けたぞ!公開ボタンをクリックっと。」
ポチッとした瞬間出ました。
501 Not Implemented
アクセスしようとしたページは表示できませんでした。
このエラーは、実装されていないメソッドでのアクセスがあったことを意味します。
以下のような原因が考えられます。
対応していないメソッド(MOVE/COPYなど)を使用した
「な、なんだこのエラーは?!」
この記事では、
私と同じ様にトラブルでお悩みにあなたの手助けになればとまとめてみました!
目 次
501 Not Implementedエラーの表示

501 Not Implemented
アクセスしようとしたページは表示できませんでした。
このエラーは、実装されていないメソッドでのアクセスがあったことを意味します。
以下のような原因が考えられます。
対応していないメソッド(MOVE/COPYなど)を使用した
原因:エックスサーバーのWAF設定
原因は、エックスサーバーのWAF設定(Webアプリケーションファイアウォール)でした。
WAF設定とは、不正アクセスからホームページを保護してくれたり、脆弱性を悪用した攻撃からホームページを保護してくれる設定のことで、安全性を高めてくれるため、セキュリティ対策としては重要な設定です。
参照エックスサーバー:https://www.xserver.ne.jp/manual/man_server_waf.php
対処方法その1:WAF設定にひっかかる文字を記事内から削除する
記事内に規制対象の文字が含まれている場合に、501エラーが発生します。
記事の文章だけでなく、URLや画像ファイル名でもエラーになるので注意が必要です。
今回、私はこれでした~。

svgのファイル名を「mail.svg」と付けていました。
困ったことにエックスサーバーに詳しく規制対象の文字が書かれていないので、見つけられない場合はにOFFにする対策をする方がいいのですが、セキュリティ面で脆弱になるので、やはりNGワードを探す方法をオススメします。

他にも以下の部分がひっかかる対象となるので参考にしてみてください。





対処方法その2:WAF設定をOFFにする
当てはまる項目をOFFにして「確認画面に進む」をクリックし、処理を完了させてください。
ホームページへ戻って、再度公開できるか確認してみてください。

記事内の文章はすぐわかりそうですが、画像ファイル名も対象となるとは~
発見するまでめちゃくちゃ悩みました。。。
セキュリティ対策しっかりして安心します、有難うエックスサーバーさん。
ホームページ制作のご依頼やご相談お気軽にご連絡ください
私たちは、これまでに800社以上のWeb制作案件に携わってきました。
弊社では、ワードプレスを使ったホームページ制作を得意としています。
これから起業を考えている方。
既にホームページを持っているがリニューアルを考えている中小企業さん。
大手Web制作会社の料金相場ほど高くなく、ちょうどいい費用感で、レスポンスの速さや、痒い所に手が届く対応力に定評があります。
ホームページを通して、お客様の事業がより皆さまに喜んでもらえるものとなるよう精一杯努めます!
一緒にいいホームページを創り上げていきましょう!
こんな記事も読まれています
ご相談やご依頼は
こちらからご連絡ください
3営業日以内に担当者より返信いたします
ささいな事でもお気軽にお問い合わせください