インスタグラムをパソコンから投稿・閲覧する方法(Windows版)
パソコンで加工した写真や、パソコンに保存している写真などを、
パソコンから直接インスタグラムに投稿アップロードできず、戸惑っている方はいませんか?
はい、わたしです 😐
本記事ではスマホにデータを移し替えることなく、
パソコンのブラウザを利用してそのままインスタグラムにアップする方法について紹介します。
インスタグラムは基本的にスマホから投稿するSNSなので、通常はPCから写真などのアップロードはできません。
しかし、パソコンに搭載されているデベロッパー(開発者)向け機能を利用することで、
スマートフォン(モバイル)向けのインスタグラムページにアクセス・ログインすることができ、
PCからでも写真を投稿できるようになるのです!
それでは、手順を見てみましょう!簡単ですよ 😀
※今回は、Windowsパソコンからインスタグラムへ投稿する方法で、
ブラウザにGoogle Chromeを使った手順をご紹介します。
1.ブラウザ(Google Chrome)を立ち上げインスタグラムにログインする
https://www.instagram.com/
2.Chrome Developer Toolsを表示させる
・右上の三点マークをクリックしてオプションを開く。
・『その他のツール』をクリック。
・その中にある『デベロッパーツール』をクリック。
Windowsのショートカットを使うのであれば、『Ctrl + Shift + I』を押して「Chrome Developer Tools」を開く
こんな感じになります↓
3.スマホ表示に切り替える
ツールバーにあるスマホマークを押して、モバイルモードを起動させる。
Windowsのショートカットを使うのであれば、『Ctrl + Shift + M』
4.リロードする
『Ctrl + F5』や、「メニューバーの「表示」 → ページを再読み込み」などでリロードすれば下記のようなプラスボタンが出てくるので、投稿可能となる!
これで、わざわざパソコンで加工した写真や保存してある写真をスマホに移動させなくても投稿可能となりました~!
面倒な作業が一つ減ってうれしい限りです 😛