2019年8月版wordpressブログの更新方法
こんにちは!
今回は久しぶりに簡単なブログの更新方法をアップします♪
前回からシステムの中身が少しずつレイアウト変更しているので、少しでもご参考になればと思います!
★★ブログ更新の簡単な流れ★★
①ログイン
②左の黒い項目の「投稿」をクリック
③投稿画面の上部「新規追加」ボタンクリック
④タイトルを入力
⑤ブログの本文入力
⑥画像があればアップロードして挿入
⑦カテゴリにチェック
⑧公開(一旦下書き保存にすることも可能です♪)
★★★★★★★★★★★★★★★
では始めます!
①ログインしてダッシュボードに入ったら
②左の黒い項目の「投稿」をクリック
③投稿画面の上部「新規追加」ボタンクリック
④タイトルを入力
タイトルを入れたら次はブログの本文を入力します!
本文を入力する場所は、
「タイトル」の下あたりにマウスカーソルを合わせるといくつか項目が出てきます
「Classic Paragraph」をクリック
⑤入力画面が出てきますので、本文を入力してください
★★ここでポイント★★
本文を入力する際の改行の仕方で
「Enterキー」のみで改行
「Siftキー+Enterキー」で改行
を使い分けると下の幅の空き方を変えることが出来ます!
「。」「、」で使い分けるとより読みやすい記事が書けると思います♪
★★★★★★★★★★★
⑥画像があればアップロードして挿入します
まず、画像挿入位置にカーソルを合わせ、
上部項目の「挿入」→「メディアを追加」
するとメディアライブラリに移動しますので、
パソコンなどに保存してある画像を「ドラッグ&ドロップ」
画面が青くなったところで離すと簡単にアップロードできます。
挿入したい画像がチェックマークで選択されていることを確認したら、
右下の「投稿に挿入」をクリック
画像が入りました
記事の入力が完了したら、右側の項目「ブロック」になっているのを「文章」の方に切り替えます。
⑦カテゴリの項目があるので、クリックで項目を出して、該当カテゴリにチェック
⑧選択が完了したら「公開」!または、下書き保存にして後日公開することも出来ます♪
最後は右上の黒い部分にカーソルをあて、「ログアウト」しておいてください。
今回は、基礎的な更新の仕方だけですが、その他
・公開日時を変えたり
・アイキャッチ画像を設定したり
・文字の色を変えたり
色々出来ることがあるので、その都度ご質問頂ければと思います~(^^)