Exciteブログからワードプレスへのデータ移行方法
今回は10年ほど続けていたエキサイトのブログからWordpressへのデータ引っ越し作業があったのでその備忘録でございます。
エキサイトブログはデータのエクスポート機能などがついていないのでちょっと手間がかかります。
今回はFC2ブログの引っ越し機能を使ってデータをエクスポートして対応しました。
大まかな手順
- FC2ブログでデータ移行用のブログを作成
- FC2ブログのブログ引越しツールを利用してエキサイトブログから移行
- FC2ブログのエキスポート機能を利用し、画像とテキストデータをダウンロード
- ダウンロードした画像ファイルをWordpressで利用できるようにアップロード
- エクスポートしたテキストデータの画像パスを現在の構成に合わせて書き換え
- WordPressに修正したテキストデータをインポート
- キチンと表示されているかを確認して完了
FC2ブログでデータ移行用のブログを作成
まずはFC2ブログにデータ移行用のブログを新規に作成します。
FC2ブログのブログ引越しツールを利用してエキサイトブログから移行
FC2ブログの引越しツールから、エキサイトブログを選択して、ExciteブログのID、PASSを登録。
登録が終わるとメールが届くはずです。すぐには終わらないので何日か待ちましょう!
FC2ブログのエクスポート機能を利用し、画像とテキストデータをダウンロード
データ移行完了後、左メニューの「データバックアップ」※図の赤い線の囲みから※
「全ての記事」と「画像ファイル」をダウンロードすることができます。
テキストデータ全ての記事を一括でダウンロードできますが、画像は100件ずつしかできません・・・・。
Googleクロムなどで開いて右クリックから「名前を付けて保存」でページごと保存して対応しました。
ダウンロードした画像ファイルをWordpressで利用できるようにアップロード
FTPなどでWordpressの→/wp-content/uploads/に画像ファイルを全部突っ込みましょう。
エクスポートしたテキストデータの画像パスを現在の構成に合わせて書き換え
FC2から一括でダウンロードしたテキストデータの中の画像ファイルのパスがFC2のものになっているので現在のWordpressの構成合わせて書き換えましょう。
WordPressに修正したテキストデータをインポート
Wordpressの管理画面の「ツール」→「インポート」から「Movable Type and TypePad」を選んで先ほど修正したデータをインポート。
これでWordpressにデータの移行が完了です。
アイキャッチ画像などは設定されませんので一括でアイキャッチを設定したい場合はプラグインなどを利用して設定してください。
それではまた!