お役立ち
2019-02-27
concrete5サイト、編集画面で該当の箇所をクリックしても、メニューのポップアップウィンドウが出てこない。
こんにちは、福田です。
花粉が飛び交う嫌な季節になってきましたね 😥
今日はconcrete5で構築したサイトを更新しようとしたのですが、
編集画面で該当の箇所をクリックしても、メニューのポップアップウィンドウが出てこない!
という現象に出会ったので、その日の事を書きます。

—————————–
concrete5 バージョン
5.6.2.1
—————————–
■原因
おそらくポップアップウィンドウがコンテンツの下に隠れてしまっている。
↑ここに気づくのに結構時間がかかった。。
※コンテンツ部分にz-index:5;以上のスタイルが当たっていると、その下にメニューウィンドウが隠れてしまう。
wordpressと違い、concrete5は管理画面で編集を行うのではなく、「ページを見たまま編集。直感的な編集モード」がウリなので、サイトのスタイルが編集時に邪魔になるケースが本当に多い。
■対策
開発ツールを使って、</body>の少し上辺りにある#ccm-highlighter のz-indexを上げてやる。
コンテンツより上に来るまで上げる。
#ccm-highlighter をクリックするとめnyメニューのポップアップウィンドウが出るみたい。


■結果
ポップアップウィンドウが現れて編集できるようになった!

と、これだけの事なんですが、
なかなか時間がかかってしまったので、気を付けてください。
あと、花粉にも気を付けてください!
関連