concrete5サイトをXREA(エクスリア)からエックスサーバーに移行する
こんにちは、福田です。
今日はconcrete5サイトのサーバー移行があったので、作業手順を残しておきます。
concrete5 バージョン:5.6.1.2
① メンテナンスモードにしてキャッシュをクリアする
まずは、データのバックアップ中に編集等されないように、concrete5の管理画面からサイトをメンテナンスモードにしておきます。
メンテナンスモードにしたら、キャッシュを削除します。
② 旧サーバーのDBをエクスポート
phpMyAdminを使って旧サーバーからDBをエクスポートします。
③ FTPでファイルのバックアップ
XREA(エクスリア)の管理画面にファイルの一括ダウンロードが見当たらないので、FTPを繋いでサーバー上にあるデータをバックアップします。
concrete5のキャッシュを削除しておくと/files/cache/ フォルダの中身が削除されるのでバックアップファイルが少なく済みます。
④ ③でダウンロードしたファイルを新サーバーにアップロード
新サーバーにFTPを繋いで、③でダウンロードしたファイルをアップロードします。
※階層に注意。
⑤ 新サーバーで新たにDBを作成
新しいサーバーで空のDBを作成します。
⑥ ②でエクスポートしたSQLファイルを新DBへインポート
②でエクスポートしたSQLファイルをphpMyAdminを使って新DBにインポートします。
⑦ 設定ファイルの調整
/config/site.phpを編集します。
●DBホスト名
●DB名
●DBユーザー名
●DBパスワード
を新しいDBの値に変更します。
⑧ 表示チェック
最後に表示チェックをして問題なければDNSを切り替えます。
エラーが出た場合はPHPのバージョンを確認してみてください。