フォトショで文字を手書き風にアレンジしてみる
こんにちは、高橋です。
もう梅雨ですね。
近所の紫陽花がもこもこになってきました。
最近は使っているフォトショの元に戻るボタンが反映されない時があってとてもモドカシイ今日この頃です。
今回は、Photoshopで手書き風な文字を作成したいな~と思って、
調べてみましたのでご紹介したいと思います。
①とりあえず、手書きにしたい文字を用意します~
ひねりが無いですが会社の名前にしたいと思います。
②新しいレイヤーを追加して「塗つぶしツール」で真っ黒にします。
③塗りつぶしたレイヤーに
「フィルター」の「ノイズ」をかけます。
「ノイズを加える」で詳細が変更できますので自由に度合いの調整ができます。
今回は量:400%、分布方法:均等に分布、☑グレースケールで作成しました。
④見事に砂嵐になりました!
更に、フィルターをかけます。
「フィルター」の「ぼかし」から「ぼかし(移動)」を選択します。
ここでのぼかし具合によっても、手書きの雰囲気が変わりそうですのでお好みに調整ください~。
今回は、角度:40°、距離20pxにしました。
⑤これでも十分なんですが、手書きのガサガサ感が更に欲しいのでシャープをかけます。
「フィルター」の「シャープ(強)」を選択します。すると
ちょっと線がはっきりしました。
これでテクスチャが完成です~!
⑥最後に文字にクリッピングマスクをかけて、
手書き風の文字の完成です!
↓色やアイコン等追加してみました!
カラーも色々変えたり、アイコン等もアレンジできるのでいろいろ幅が広がりそうですね・・!
イラレでの方法は知っていたのですが、フォトショでのやり方を知らなかったので学べてよかったです。
これからアナログっぽい表現したい時に使えたらいいなと思います。
ここまで読んでいただきありがとうございました。