WORDPRESSで構築したサイトが突然「データベース接続確立エラー」と表示された。
こんにちは、福田です。
梅雨入りしたのに今週は晴天が続いて嬉しいですね。
このあいだWORDPRESSで構築したサイトが突然「データベース接続確立エラー」と表示されて、接続できなくなってしまいました。
色々と調べてみたところ、
どうやら、WORDPRESSを構成している大事なファイルの1つ「wp-config.php」の記述内容に誤りがあるとの記事がありました。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 |
/** WordPress のためのデータベース名 */ define('WPDB_NAME', 'xxxxxx'); /** MySQL データベースのユーザー名 */ define('WPDB_USER', 'aaaaaa'); /** MySQL データベースのパスワード */ define('WPDB_PASSWORD', 'eeeeee'); /** MySQL のホスト名 */ define('WPDB_HOST', 'cccccc'); |
しかし、今回wp-config.phpを触ったりはしていませんでした。
中身を確かめてみても、データベース名、ユーザー名、パスワード、ホスト名。
全て今まで通りの正常な値が入ってました。
う~ん。。。
そこでさらに調べてみたところ、
どうやら、2017年6月7日頃に自動でWordPressのアップデートがされていたようで、
その際に、なんらかの理由で「wp-config.php」がアップデートされていなかったようなのです。
そこで正しくアップデートされたサイトの「wp-config.php」に倣って、書き換えたところ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 |
/** WordPress のためのデータベース名 */ define('DB_NAME', 'xxxxxx'); /** MySQL データベースのユーザー名 */ define('DB_USER', 'aaaaaa'); /** MySQL データベースのパスワード */ define('DB_PASSWORD', 'eeeeee'); /** MySQL のホスト名 */ define('DB_HOST', 'cccccc'); |
正常に表示されました!
自動更新(自動バックグラウンド更新)機能は、マイナーバージョンアップのみが行われるようですが、こういった事が起こるといっそ自動更新を停止したろか。と思っちゃいますね~。