MACで純正キーボードじゃない時に、文字種をキーボードでスラスラ切り替える方法
梅雨に入ったのか?という具合に、ジメジメしてまいりましたね
梅雨は好きじゃないですね〜、いいことないですもん
こんにちは、山森です。
私は、会社でMACを使用させていただいてお仕事をしています
今回はMACを操作していて突然困ったことの解決方法をご紹介します。
MACの純正キーボードはちょっと使いにくかったりします。
テンキーがなかったりしてね。(※テンキー付きも販売はしています笑)
というわけで、純正じゃないキーボードを使っております。こういう人、意外と結構いるんじゃないでしょうか?
それで、純正じゃないからかたまに不具合が生じるのです。
今回はそんな同じようなことに困っている方に役に立てば、というお話です。
✕ 今回の問題点
純正キーボードじゃない場合、
英字と日本語の切り替えは、[Ctrl+スペースキー]で行います。
いつもならこの操作で切り替わるはずなんですが、
たまに急に英字から日本語入力に切り替わらなくなることがあります。
直すためには、右上のボタンを押せば切り替わるのですが、
このでっかい画面の…
ここです。
MACってメニューバーが画面の最上部に固定されてるんです。Windowsは真下ですよね。
MACは下にはDockがあるからこういう配置なんでしょうか?
毎回ボタン押しに行くのも面倒くさいので、
できればキーボードでできたほうが楽な訳です
調べてみたところ、そもそも[Ctrl+スペースキー]で切り替えっていうのが、一つ前の状態に戻すだけらしいです。
それを知らなかったのでこのコマンドをひたすら連打しておりました。直らないわけです
◯ 解決策
[Ctrl+スペースキー]を押したあと、そのまま[Ctrl]を押したままにすると、
画面真ん中にこういうのがでます!
そして、Ctrlキーを押したまま矢印ボタン上下で切り替えたいやつを選びます。
これでバッチリです
MACってApple製品じゃないと互換性が悪いものが多いところがナンダカナーと思うことが多いです…当たり前でしょうか
誰かのお役に立てば光栄です
ところで最近気に入って使っているWordpressのTypePad絵文字っていうのは
いろんな機種やOS等でちゃんと表示されているんでしょうか?
と、一抹の不安を抱えながらドロンいたします
ではまた