おもちゃもハイパーな時代
こんにちわ、山森です。
近頃、人工知能があーだこーだ、という時代になりましたね。
今日はそんなテクノロジーな感じでお送りしようと思います。
一家に一台ロボットペットって、皆さん一度は憧れたことありますよね?
かくいうわたしは、ファービーやアイボどんぴしゃ世代です。
アイボさん↑
あー懐かしいですね!
ファービーを手に入れた私は、
友達のマンションの公園で、友達の偽ファービーと合唱させてよく遊んでおりました 😀
そう、ファービーには偽物が出回っていたんです。
こんなブログやっちゃうくらいファービーを愛する方もいたようで、
偽物もこんなにいっぱい出回ってたんですね。
そんだけ人気だったんでしょうか?偽物もここまでくると何か楽しくなっちゃいますよね。
ちなみにわたしの子はこの柄でした。
被ってるホコリでもはらって、久しぶりに撫でてやろうかな…
そして、幼き頃ファービーに心躍ったわたしが、
密かに今心躍らせている次世代コミュニケーションロボットがあります。
この感じは多分ファービーが先祖でしょうね。
です!ダダン!
何がすごいって、
この子、本当の鳥のように、卵を温めるとそのうち孵化して、
自分で卵の殻を割って生まれるらしいです!
なんという…抜群の知育おもちゃですね!!
わたしが幼き頃発売されていたら100%おねだりしていたでしょう。
そして、おもちゃといえば、最近薬局で発見して思わず二度見したものがあります。
自分で組み立てたトイレから出てくる泡を吸う
という、知育お菓子だそうです。
考えた人の顔が見たい。(褒め言葉です)
気になったものは試す派なので、今度見つけたら買います。
おもちゃさえもハイパーになってしまうんですね…いやはや。それでは!