WordPress のメールフォームプラグイン「Contact Form 7」の便利タグ
こんにちは、福田です。
早いもので、今年も残すところわずかですね。
弊社では忘年会も終わり、一気に年の瀬感が漂ってきました!
そんな年の瀬に、この間、担当させて頂いた案件でお客様から
“wordpressでイベント告知用のカスタム投稿を作って、その投稿ページ毎にコンタクトフォームを設置して、
問い合わせがあった時に、どのイベントへの問い合わせなのかが知りたい。”
という内容の要望をいただきました。
イベント名を入力してもらうテキストボックスを設ければいいのですが、
できるだけ入力してもらう項目は減らしたいものですよね。
wordpressで構築したサイトにメールフォームを設置する時に、
よく使っているのが「Contact Form 7」というプラグインです。
そこで調べてみたところ、
Contact Form 7 には↓のような便利なタグが用意されていました。
Contact Form 7で使える便利なタグ
[_remote_ip] | 送信者の IP アドレスで置換されます。 |
---|---|
[_user_agent] | 送信者のユーザーエージェントで置換されます。 |
[_url] | コンタクトフォームの URL で置換されます。 |
[_date] | 送信された日付で置換されます。 |
[_time] | 送信された時刻で置換されます。 |
投稿ページにフォームを設置した場合にのみ有効なタグ
[_post_id] | コンタクトフォームが設置された投稿ページの ID で置換されます。 |
---|---|
[_post_name] | コンタクトフォームが設置された投稿ページの名前(スラッグ)で置換されます。 |
[_post_title] | コンタクトフォームが設置された投稿ページのタイトルで置換されます。 |
[_post_url] | コンタクトフォームが設置された投稿ページのパーマリンクで置換されます。 |
[_post_author] | コンタクトフォームが設置された投稿ページの作成者の名前で置換されます。 |
[_post_author_email] | コンタクトフォームが設置された投稿ページの作成者のメールアドレスで置換されます。 |
今回の案件では投稿タイトルをイベント名にして、[_post_title] このタグを使えば、
毎回ユーザーさんにイベント名を入力してもらう手間もなく、どのイベントへの問い合わせなのかが分かりました!
ありがとう!「Contact Form 7」