スタッフブログ
2016-05-23
スマホについて考える

癒しの赤ちゃんと画像と共にこんにちは!山森です!
お仕事をさせていただく中で、パソコンでの利用を想定して制作したサイトを、スマホに対応させる作業がでてきます。
そんなお仕事中、ふと考えました。
私はスマホが登場してからというもの、ずっとiphoneを使っているなぁと。
初めてiphoneを持ったのは3が出た時だったかなぁ。
あの時は、なんとなく流行ってるし、スマホ=iphoneみたいなイメージでなんとなくiphoneにしました。
けど今、ふとiphoneである意味はあるのか?と思うことがたまにあります。
壊れたら気軽に修理出せないし…(高い!めんどくさい!)
自分的には未だに良さがそんなにわかってません!
(そもそもスマホ選びにそんなにこだわりもないですが笑)
ということでシェアなどを、もろもろふんわり調べてみたところ、
日本はiphoneの所有率が世界一らしいです!(iphone VS Android比べ)
■ 参考ページ
日本のiPhone比率は世界一!米国よりなんと30%もシェアが高いのはなぜなのか?
この記事を読んだところ、
AndroidはメーカーとOSが一致しない、との内容がありました。なるほど。
今となっては持ってない方が珍しがられるくらいにまでなったスマホですが、
iphone=Appleというイメージが先行して、
日本人にありがちなブランド志向だったり、より安心感のある方を選ぶ、
みたいなところがこんな場面でも表れているのかなぁ…なんて考えました。
こんなこと考えながらまたiphoneの新しいやつに替えるかもしれないですけどね。笑
Apple製品との互換性もありますし。笑
関連