小サイズディスプレイでも快適作業できる、ミッションコントロール(Mac)
前回の郡浜さんが、ちょっとWindowsのお話だったので、今回はMac関連のお話を書こうと思います。
山森です。
Macの便利な機能、Mission Control(ミッションコントロール)についてのお話です。
今となっては自分の中では必要不可欠となった機能なんですが、
結構前からMacユーザーなのですが、以前は全く利用していませんでした。
(というか存在も知りませんでした)
ミッションコントロールを使わずに作業しているとこんなかんじに…散らかります。
開きまくりで、いろんな作業を並行して行いたい時なんて、
ひとつの画面だと、片方を小さくして、片方を大きくして…なんて面倒です。
それが、ミッションコントロールを使えばなんのそのです。
MacのキーボードのF3ボタンを押すと…
ミッションコントロールが起動します。(さっきの画像も既に起動させてましたが)
シュンっと、今選択中のデスクトップで開いているものが表示されます。
初めて起動した時は、シュンっと出てくる感じのかっこよさに感動しました。
(設定によっては、起動が違うキーだったりします。その場合は、システム環境設定→Mission Controlで設定できます)
最初は、
画面が増えて何になるんだ?と思っていましたが、
これがとても便利なんです。
デスクトップ1で使用していたFirefoxを、クリックでつかんで、
好きな画面にドラックします。
すると、
Firefoxがデスクトップ2に移動しました。
Firefoxがなくなった分、他のものを広げて作業することができます!
画面の切り替えは、その都度ミッションコントロールを起動しなくても、
Control+矢印(←、→)や、Control+開きたい画面の数字、でもできます。
私は自分で所持している愛用PCが、13インチで、画面の大きくないMacbookなので、
そん時に使うと、ひしひしと便利さを感じます。
windowsにも同じような機能があります!便利です!
それはまたの機会にご紹介するかも?しれないです。
ミッションコントロールのはなしでした!