ワカメみたいな観葉植物を枯らしてしまったことから、悲しくも勉強になった
↑弊社の植物たちです♪ かわいいですねー
今回はこの植物たちのお話です。私事ではありますが、実は植物が大好きです!
現在はWebデザイナーとして毎日楽しくお仕事をしていますが、10代後半まではお花屋さんになろうと思っておりました。
今回は、ワカメみたいな観葉植物を枯らしてしまった(以下ワカメちゃん)。という悲しくも勉強になったお話です。
ワカメちゃんが弊社に来たときは、それはもう青々とみずみずしく元気ハツラツ!でした。
それが、1週間。。。2週間。。。3週間。。。日に日に元気がなくなっていきます。焦。。
水を毎日あげたり、太陽が当たる場所に移動したり、ワカメちゃんが居心地がよさそうな環境を
考え模索し、色々と試しましたが、、、さようなら。。ワカメちゃんチーン。(;_;)ノ~~~
ワカメちゃーん!!!!!ワカメちゃんごめんなさい。でも、どうしてこんなことに。。。
ググってみると、ワカメちゃんの品種は
・直射日光は苦手 (←えっ!?)
・水そんなに要らない。冬とかまじ要らない。 (←えっ!?!!)
正反対の行動ばっかりしている私!そして今回ワカメちゃんで学びました。
需要と供給を理解しろ。
良かれと思ってワカメに愛を注いでおりましたが、実はワカメにとって迷惑だったということですね。
ワカメちゃん短い間でしたが今までありがとうございました。夢でまた会いましょう。
↑そして、ワカメちゃんの鉢が空いたので、多肉植物増殖計画進行中です。
ぷちっと外して置いておくと、むくむくと新芽がでてくるらしいです。。。
私の多肉の需要と供給が成り立って、元気に大きく育ちますように。。笑
後日談ですが、この多肉ちゃん達は日に日に干からびていき終了しました。。。悲。。